土屋鞄「ディアリオ ストロールショルダー」レビュー|少ない荷物で心地よく暮らす人へ

当ページのリンクには広告が含まれます
ナニガシ

こんにちは!ナニガシ(@nanigashi_net)です。

革のショルダーバッグって、選ぶのが難しい。

カジュアルすぎても大人っぽさが足りず、かといってかっちりしすぎると普段使いには重たく感じる……。そんなジレンマを抱えつつ探し続けていた中で出会ったのが、土屋鞄製造所の『ディアリオ ストロールショルダー』でした。

実際に購入して使ってみたところ、見た目・使い勝手・革の質感のすべてに大満足。今回はそんな『ディアリオ ストロールショルダー(ブラック)』を、写真とともに詳しくレビューしていきます。

Contents

『ディアリオ ストロールショルダー』の特徴

外観とスペックの紹介をします。

外観

『ディアリオ ストロールショルダー』は、無駄を削ぎ落としたシンプルなデザインが印象的。丸みを帯びたスクエアシルエットで、カジュアルにもきれいめにも合わせやすい万能さがあります。

表面にはロゴがなく、主張しすぎず上品です。

代わりに取り外し可能なブランドタグ
ステッチはホワイト

金具はアンティーク調のゴールドで統一され、クラシカルな雰囲気を演出。ブラックの革とのコントラストも美しく、男女問わず使えるユニセックスなデザインになっています。

スペック

  • 価格: 53,900円(税込)
  • サイズ: 縦25.0cm × 横24.0cm × マチ6.0cm
  • 重量: 約460g
  • ショルダー長さ: 100~130cm(7段階調整)
  • 素材: 牛革(オイルメロウレザー)
  • 内装: ファスナーポケット×1、フリーポケット×1、Dカン付き
  • カラー: ブラック、ブラウン、ディープグリーン(限定)
  • 収納目安: 600mlペットボトル(縦向き)、長財布、文庫本、iPad miniなど
ナニガシ

レザーなのに、軽い!

付属品

外箱すらかっこいい
袋が付いてきました

購入時には、保存袋が同梱されていました。保存袋は柔らかいコットン素材で、保管時に革を守ってくれます。

『ディアリオ ストロールショルダー』の良い点

まずはメリットから紹介します。

600mlペットボトルが縦に入る

見た目以上の収納力。

縦長のボディには600mlのペットボトルがすっぽり収まり、日常使いにちょうど良いサイズ感です。

ナニガシ

600mlペットボトルが入ることを必須にしていたので、すごく嬉しいです。

マグネット式で開閉しやすい

フラップの開閉はマグネット式でスムーズ。片手でサッと開け閉めでき、レジ前や電車内などでももたつきません。

マグネットは、レザーで覆われておりますので、出し入れの時に持ち物に傷が付きにくいのも嬉しいポイント。

男女問わず使いやすいデザイン

本革に控えめな金具。トレンドに左右されない、普遍的なデザインなので、性別や年齢を問わず使えます。

ナニガシ

夫婦で共用するのもいいと思います。

貴重品はファスナーポケットへ収納可能

内側にはファスナーポケット付き。財布や鍵などの貴重品をしっかり守れるのも安心ポイントです。

私は財布をファスナーポケットに入れています。

ファスナーではないインナーポケットも付いており、こちらにはiPhoneを入れています。

ショルダーは斜めがけ可能で長さ調節も◎

ショルダーベルトは7段階で長さ調節が可能。肩がけでも斜めがけでも快適に持ち運べます。

私は腰より上で背負うのが好きなので、一番短くしています。

経年変化が楽しめる

オイルをたっぷり含んだオイルメロウレザーは、使い込むほどに味わい深くなっていきます。自分だけの表情に育てる楽しみがあります。

しかも、土屋鞄の無料メンテナンスを受けられるので、革製品が初めての人でも安心できます。

エイジングイメージ

ブラウンで、形も違いますが、同じディアリオシリーズで使い込んだものを見せてもらえました。

永久サポートが素晴らしい

土屋鞄は、サポートが非常に手厚い。

ナニガシ

革製品が初めてだとどうやってケアすればいいのかわかりませんよね?

土屋鞄は、「レザーソムリエ」資格保有スタッフをはじめとして、丁寧に手入れをしてくれます。

「次は何月に持ってきてください」と書いてもらえます
コロニルの防水スプレー

私も先日、店舗でブラッシング、オイルケア、防水ケアを無料でしてもらいました。

さらに修理やパーソナライズサービスもしてくれるので、文字通り永久に使い続けることができそうです。

『ディアリオ ストロールショルダー』の気になる点

続いてデメリットです。

革は傷がつきやすい

柔らかくナチュラルな革質なので、小傷が目立ちやすいです。

ただしこれは「味」としてエイジングを楽しむのが前提の革でもあります。

傷は、コロニルのレザーソープで馴染ませるのがいいそうです。

雨の日の使用には注意が必要

防水加工はされていないため、雨の日は防水スプレーが必須。革を育てるという意味では楽しさもありますが、天候にはやや気を使います。

土屋鞄公式で取り扱っているコロニルの防水スプレーがいいでしょう。

自立はギリする

底マチはあり、バッグ単体では自立は一応します。

が、安定感はないので、置き場所には少し気をつかう場面も。

物を入れると、倒れてしまうこともあります。

ノールドシーサに保管中
ナニガシ

クローゼットで保管する時など、静置するだけなら、倒れることはないです。

金具はゴールド一択

アンティークゴールドの金具は上品で素敵ですが、シルバーがないのは人によっては好みが分かれるかもしれません。

ただ、主張の強い金ピカのゴールドではなく、渋みのあるゴールドなので、目立ちにくく黄色味が強すぎないのが素敵です。

実際にいつも持ち歩くものを入れてみた

私の持ち物
入れたもの
  • 600mlペットボトル
  • iPad mini(ケースとペン付属)
  • DJI Osmo Pocket 3
入れた状態

こんな感じで余裕で入ります。まだまだ何か入りそう。

これなら長財布も入りますね。

横向きでも余裕

iPad miniは横向きでも入ります。

fujifilmのX100VIです。

私はカメラバッグとしても使用しています。

ナニガシ

クッション性にちょっと不安ありますが、、、

マグネットなので、シャッターチャンスを逃がしにくい

『ディアリオ ストロールショルダー』におすすめのレザーケアセット

エイジングを楽しむなら必須。特に防水スプレーは雨の日対策に欠かせません。

土屋鞄公式で取り扱っているコロニルブランドを選ぶのが無難。

『ディアリオ ストロールショルダー』はどんな人におすすめ?

  • 上質な革製品を日常使いしたい人
  • ミニマルで飽きのこないバッグを探している人
  • 革の経年変化を楽しみたい人
  • ユニセックスに使えるデザインを求めている人
  • iPad miniや文庫本など、ちょっとした荷物を持ち歩く人

まとめ

ディアリオ ストロールショルダー』は、シンプルながらも使うほどに味が出る、まさに“育てるバッグ”。収納力も申し分なく、日常のお出かけから旅先のサブバッグまで幅広く活躍してくれます。

ブラックカラーはどんな服にも馴染みやすく、長く使える相棒になること間違いなし。革製品が初めての方にも、自信をもっておすすめできる一品です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Contents